年神様とは毎年お正月に各家にやってくる来訪神らしく、「年」は稲の実りのことで、古代日本で農耕が発達するにつれて、年の始めにその年の豊作が祈念されるようになり、それが年神を祀る行事となって正月の中心行事となっていったそうな。
まず始めは『煤払い』からと言うことで、明日は大掃除ですかね?昔は囲炉裏を使っていたので、家の中は煤だらけ。なので煤と一緒に1年の穢れや厄を祓い、家を清める神事の意味合いもあったそうなので年神様に気持ち良く来ていたでけるようにお掃除頑張ります!
先日、年神様をお迎えすす準備として、真菰を使ってのしめ縄づくりのワークショップで「しめ飾り」を作ってきましたので、玄関に飾りたいと思います。
皆さんも本来の年神様をお招きする目印であるというの本来の役割を心に刻んで、「しめ飾り」を飾ってみてはいかがでしょうか?
大きな福が舞い込むかもしれませんね。